環境でサスティナブル社会に貢献します|グローバル・エコロジー
  • Home
  • 会社案内
  • 製品
    • 製品-工業用製品
    • G-Ecoシリーズ洗浄剤
    • G-Ecoシリーズ防カビ・防菌剤
    • コーティング剤
  • G-Eco工法
  • 施工事例
  • 施工販売店募集
  • お問い合わせ
  • Blog
  • Home
  • 会社案内
  • 製品
    • 製品-工業用製品
    • G-Ecoシリーズ洗浄剤
    • G-Ecoシリーズ防カビ・防菌剤
    • コーティング剤
  • G-Eco工法
  • 施工事例
  • 施工販売店募集
  • お問い合わせ
  • Blog
Search

ブログ

~有限会社ハウスステージ グローバル・エコロジー環境事業部~

【5S活動にG-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤】

7/4/2023

 
写真
 【5S活動にG-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤】

5Sとは、「整理(Seiri)」、「整頓(Seiton)」、「清掃(Seisou)」、「清潔(Seiketsu)」、「しつけ(Shitsuke)」の頭文字Sを指します。

G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤は、5S活動の中でもゴミや汚れのない環境にする清掃、カビや菌類等も含めキレイな環境を維持する清潔でお役立ちできる製品となります。
5S活動
5S活動
 
​ 
·工場内の床が油で汚れていませんか?

·横断歩道が汚れで見えなくなっていませんか?

·機械の汚れは大丈夫ですか?

·作業空間は最適ですか?

·衛生は保たれていますか?

·クーラント(水溶性切削油)や冷却水は適正ですか?


などなど


様々な場面でG-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤はお役立ちできます!

キレイにすることは勿論、安全性、環境性にも優れており、管理も簡易です。

更にクーラント(水溶性切削油)や冷却水への添加使用も可能で、様々な効果を発揮します。


詳しくは ⇒ http://automobility.global-eco.nagoya/ よりお問い合わせください。
​
写真

【水溶性切削油・研削油の腐敗について】

6/7/2023

 
ブログの最新記事
 【水溶性切削油・研削油の腐敗について】

水溶性切削油・研削油の腐敗は、微生物(バクテリア・カビ・酵母など)の増殖により起こります。
微生物は、土壌、工業用水、井戸水、人体など環境に広く存在し、それらからも使用液中に混入します。
大きな混入源は、更液時のタンク、配管、工作機械などに残留する使用液(腐敗液)です。
更液時には、タンクや配管に使用液(腐敗液)が残留しないようしっかりと洗浄する必要があります。

微生物の増殖に関与することとして、温度、濃度、水質、pH、混入する異物などがあります。
水溶性切削油・研削油の腐敗に関するバクテリアが最も増殖しやすい温度は30~40℃であり、夏季の使用液温度はこの条件を満たしています。
低温になるとバクテリアの活動は鈍り、高温になるとバクテリアが死滅し、いずれの場合も腐敗は抑制されます。
55℃以上の高温でバクテリアは減少していきます。

濃度が低い程、希釈水の硬度が高い程、生菌数は増加します。
また、pHは8.5以下になると生菌数の増加が顕著となり、pHの低下、防錆性能の低下、腐敗臭の発生、性能の低下などの問題が発生します。
特にエマルションタイプは注意が必要です。
水溶性切削油・研削油の腐敗について
水溶性切削油・研削油の腐敗について
 
​ 
<腐敗防止対策>

① 更液時にタンク、配管内に腐敗液が残留しないようしっかりと洗浄する

② 希釈水は水道水か水質検査をした良質な工業用水を使用する

③ 濃度を適正に保つ

④ pH低下の防止

⑤ 異物(切りくず・異種油など)の混入防止と除去

⑥ 殺菌剤の定期投入

など

水溶性切削油・研削油の寿命は、腐敗によることが多いため、腐敗対策は重要です。



腐敗を抑制し液寿命を延ばし、更に…

1. 安全性向上

2. 職場環境改善

3. 工数低減

4. 生産性向上

5. コスト削減

なども同時におこなうことができる洗浄剤があったらどうですか?

更液時の洗浄にも


G-Eco製品を水溶性切削油・研削油へ添加することで可能になります!
「またそんなこと言って」と思われるかもしれませんが、製品サンプルをご提供いたしますので
是非お試しください!

※添加はエマルションタイプ、ソリュブルタイプ限定


詳細な内容等のお問い合わせは下記URLよりお願いいたします。

http://www.automobility.global-eco.nagoya/
写真

【切削油・研削油の長寿命化(性能維持)、劣化回復】

4/19/2023

 
ブログの最新記事
 【切削油・研削油の長寿命化(性能維持)、劣化回復】

様々なモノの値上がりが続いている昨今、油脂製品の値上がりも続いています。

日々切削機・研削機などで使用される切削油・研削油も例外ではありません。

交換頻度は企業や現場により様々だと思われますが、6ヶ月や1年ごとに交換していた切削油・研削油の交換時期が伸びるとしたらどうですか?


さらに…

1. 安全性向上

2. 職場環境改善

3. 工数低減

4. 生産性向上

5. コスト削減

なども同時におこなうことができるとしたらどうですか?


​
G-Eco製品を切削油・研削油へ添加することで可能になります!

「またそんなこと言って」と思われるかもしれませんが、製品サンプルをご提供いたしますので是非お試しください!


※添加は水溶性切削油・水溶性研削油限定
切削油・研削油の長寿命化(性能維持)、劣化回復
切削油・研削油の長寿命化(性能維持)、劣化回復


​詳細な内容等のお問い合わせは下記URLよりお願いいたします。

http://www.automobility.global-eco.nagoya/
写真

門のカビや日焼け大丈夫ですか?

2/25/2023

 
ブログの最新記事
門のカビや日焼け大丈夫ですか?

環境性・安全性が高く、大切な資産を削る・傷つけることのない環境対応型特殊洗浄G-Eco工法でキレイにしませんか?
寺社仏閣など実績多数!
数寄屋門を環境対応型特殊洗浄G-Eco工法でカビ・汚れ除去、日焼け復元
数寄屋門を環境対応型特殊洗浄G-Eco工法でカビ・汚れ除去、日焼け復元
数寄屋門を環境対応型特殊洗浄G-Eco工法でカビ・汚れ除去、日焼け復元
数寄屋門を環境対応型特殊洗浄G-Eco工法でカビ・汚れ除去、日焼け復元
安心・安全な環境対応型特殊洗浄G-Eco工法は全国で施工が可能です。
しっかりとG-Eco工法の研修を受けたお近くの施工販売店さんが駆け付けます!!
無料出張デモンストレーションも承っていますのでお気軽にお声がけください。
写真

寺院山門を本施工前のテスト施工

1/24/2023

 
写真
環境対応型特殊洗浄G-Eco工法で本施工前のテスト施工。
寺院山門の板を削る・擦ることなく汚れ・日焼け・カビを除去。

住職が、薬剤をかけて水を流す(シャワー程度水圧)だけでここまでキレイになるか!と驚かれていました。
更に木の香りも蘇り感動されていました。

動植物に影響もなく、木材にも影響がありません。
木材の繊維を傷めていまいスカスカになることはありません。
寺院山門をG-Eco工法でテスト施工
寺院山門をG-Eco工法でテスト施工
寺院山門をG-Eco工法でテスト施工
寺院山門をG-Eco工法でテスト施工
 
​ 
洗浄は化学です。

環境対応型特殊洗浄G-Eco工法では、強い薬剤は使用しません×、
​高圧洗浄や研磨で素材を削ることもしません×。
独自の製品G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤を使用し、汚れにあった洗浄剤で汚れのみを除去します。
素材や環境は勿論、作業者にも配慮しているため、安心安全です。
​ 
環境対応型特殊洗浄G-Eco工法はこちらをご覧ください。 ⇒

環境対応型特殊洗浄G-Eco工法の施工動画はこちらをご覧ください。 ⇒

​安心安全な環境対応型特殊洗浄G-Eco工法は全国で施工が可能です。
しっかりとG-Eco工法の研修を受けたお近くの施工販売店さんが駆け付けます!!
無料出張デモンストレーションも承っていますのでお気軽にお声がけください。
写真

驚き【G-Eco工法 施工事例】素材を傷つけない環境対応型特殊洗浄/カビ/汚れ/ヤニ/油/水垢/サビ/エフロレッセンス(白華)/尿石etcを #YouTube へアップしました

1/10/2023

 
ブログの最新記事
驚き【G-Eco工法 施工事例】素材を傷つけない環境対応型特殊洗浄/カビ/汚れ/ヤニ/油/水垢/サビ/エフロレッセンス(白華)/尿石etc

​
を #YouTube へアップしました。
写真
次へ>>

    カテゴリ

    すべて
    G-Ecoシリーズ洗浄剤
    G-Eco工法
    カビ
    その他
    展示会
    工業系

    RSSフィード

・ホーム
・会社案内
​・G-Eco工法
​・施工販売店募集
・お問い合わせ
・展示会
・掲載記事
・お知らせ
​
・ブログ
・カタログダウンロード
​・持続可能な開発目標(SDGs)
・製品
 ・
G-Ecoシリーズ洗浄剤 カビ・ヤニ
 ・G-Ecoシリーズ洗浄剤 サビ・水垢
 ・G-Ecoシリーズ洗浄剤 油・マルチ
 ・G-Ecoシリーズ洗浄剤 エフェクト
 ・G-Ecoシリーズ防カビ/防菌剤

 ・​コーティング剤

・工業用製品
 ・G-Ecoシリーズ洗浄剤 油・マルチ
 ・G-Ecoシリーズ洗浄剤 エフェクト​
・汚れ別対策
 ・クロス(壁紙)のカビ汚れ
 ・建物内のカビ汚れ
 ・木製品のカビ汚れ/日焼け
 ・リブブロックの
​  排気ガス汚れ/カビ汚れ

 ・​階段の油汚れ/カビ汚れ
 ・床の油汚れ
 ・温泉施設の水垢汚れ

 ・部品/機械の油汚れ
・施工事例
 ・木材の施工事例
 ・コンクリートの施工事例
 ・石材の施工事例
 ・タイルの施工事例
 ・ステンレス/アルミニウムなど
  非鉄金属の施工事例

 ・屋内建材の施工事例
 ・漆喰/聚楽/珪藻土など自然素材の
​  施工事例

 ・樹脂/プラスチックなどの施工事例​
 ・塗装面/看板の施工事例
 ・工場の施工事例

有限会社ハウスステージ
グローバル・エコロジー環境事業部

〒480-1144  愛知県長久手市熊田1202番地 
TEL: 0561-42-7673    FAX: 0561-42-6968​
グローバル・エコロジー環境事業部のSDGsへの貢献
グローバル・エコロジー環境事業部のFacebook
・その他
​ ・G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤 油・マルチの特徴(工業編)
 ・G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤 エフェクトの特徴(工業編)
​
 ・G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤 エフェクトの特徴(食品工場・飲食店編)
 ・G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤 エフェクトの特徴(カーディーラー編)
 ・G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤 エフェクトの特徴(ビルメンテナンス編)
 ・G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤 エフェクトの特徴(ホテル・宿泊施設編)

 ・G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤 エフェクトによる設備保全
​  (クーリングタワー・チラー・冷却水)のご提案

 ・温泉・銭湯等の入浴施設におけるレジオネラ属菌対策
​
 ・カビとは? カビのメカニズム 
​
 ・スーパーマーケット向け  カビ取り・防カビのご提案 ​
 ・看板・標識再生施工​
写真
サイトマップ    プライバシーポリシー
​Copyright © 2021 House stage Inc.  All Rights Reserved.
  • Home
  • 会社案内
  • 製品
    • 製品-工業用製品
    • G-Ecoシリーズ洗浄剤
    • G-Ecoシリーズ防カビ・防菌剤
    • コーティング剤
  • G-Eco工法
  • 施工事例
  • 施工販売店募集
  • お問い合わせ
  • Blog