環境でサスティナブル社会に貢献します|グローバル・エコロジー
  • Home
  • 会社案内
  • 製品
    • 製品-工業用製品
    • G-Ecoシリーズ洗浄剤
    • G-Ecoシリーズ防カビ・防菌剤
    • コーティング剤
  • G-Eco工法
  • 施工事例
  • 施工販売店募集
  • お問い合わせ
  • Blog
  • Home
  • 会社案内
  • 製品
    • 製品-工業用製品
    • G-Ecoシリーズ洗浄剤
    • G-Ecoシリーズ防カビ・防菌剤
    • コーティング剤
  • G-Eco工法
  • 施工事例
  • 施工販売店募集
  • お問い合わせ
  • Blog
Search

ブログ

~有限会社ハウスステージ グローバル・エコロジー環境事業部~

洗濯機はアトピーやアレルギーの原因?

3/27/2020

 
ブログの最新記事
目に見えない洗濯槽裏に発生しているアトピーやアレルギーの原因となるカビ
目に見えない洗濯槽裏に発生しているアトピーやアレルギーの原因となるカビ

​一家に一台はある洗濯機。
家族が多いと使用回数も増えます。

洗濯機の水1ml中にどれくらいのカビの胞子があると思いますか?
その数なんと...1000~10000個!!

メーカーや研究所で調査された結果です、驚きますよね!
水1ml中に1000~10000個ものカビの胞子があるとすると洗濯機の水全部だと...考えるだけでぞっとします。

目に見えない洗濯槽裏はカビが張り付いています。
洗濯機を何年か使用していると暗色の皮膚みたいな何とも言えないゴミのような物体がキレイになった洗濯物に付着してくると思われます。

それがカビの菌糸や胞子の塊です!

体の油分や洗剤カスの汚れと思われていましたが、顕微鏡で観察するとカビ。
このカビがアトピーやアレルギーの原因となります。

使用回数の多い洗濯機と使用回数の少ない洗濯機を比べた場合、使用回数の少ない洗濯機がカビが少ないこともわかっています。
だからと言って使用回数を減らしたり、使用しないではいられないと思われます。
マメな洗濯槽のメンテナンスが必要です。

面倒なメンテナンスができない場合は、プロにお任せください!
しかも、カビを脱色するのではなく目に見えないカビの菌核を除去できる業務用カビ取り剤「G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤カビ・ヤニ」を使用した環境対応型特殊洗浄G-Eco工法なら確実に目に見えないカビの菌核を除去できます。
環境対応型特殊洗浄G-Eco工法は全国で施工が可能です。
環境対応型特殊洗浄G-Eco工法についてはこちらをご覧ください ⇒

​
 

写真

食品/飲料工場・スーパーマーケット・飲食店などのカビ除去/防カビ対策

3/24/2020

 
ブログの最新記事
食品/飲料工場・スーパーマーケット・飲食店カビ除去/防カビ対策
食品/飲料工場・スーパーマーケット・飲食店などのカビ除去/防カビ対策

​天井のボードにカビ汚れが。
食品/飲料工場であれば、得意先・取引先が工場見学に来られた際どうでしょうか?
「こんな衛生環境で食品/飲料を製造しているのか!」と思われると思います。
改善で済めば良いのですが、恐らくは失うのが圧倒的に多いと思われます。

スーパーマーケットであれば、「こんなお店で買いたくない」と思われると思います。
お客様からのクレームとなり、口コミでも拡がり売り上げ減少ということも考えられます。
空調や平型オープン冷凍庫/冷蔵庫などによる結露が原因でカビが発生もあると思われますが、放置は良くないと思います。

飲食店であれば、カビ汚れの店内で食事をしたいと思いますか?

環境対応型特殊洗浄G-Eco工法なら周りの環境を害することなく、カビ汚れをG-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤カビ・ヤニでカビ汚れを除去します。
その後、G-Ecoシリーズ環境対応型水系防菌・防カビ剤でカビや菌の発生を抑制します。

防カビ剤の多くは溶剤が出回っていますが、食品/飲料工場・スーパーマーケット・飲食店で溶剤を使用したいと思いますか?
答えは、ノーです。
排水にもこだわった洗浄が求められると思います。

食品/飲料工場・スーパーマーケット・飲食店のカビ除去/防カビ対策には、是非、環境対応型特殊洗浄G-Eco工法をご検討ください。
環境対応型特殊洗浄G-Eco工法についてはこちらをご覧ください ⇒

​
  

写真

カビや汚れでお困りではありませんか?カビ取り/カビ対策/汚れ対策のプロにお任せください!

3/23/2020

 
ブログの最新記事
カビ/日焼け汚れ数寄屋門を環境対応型特殊洗浄G-Eco工法で施工
カビ/日焼け汚れの数寄屋門を環境対応型特殊洗浄G-Eco工法で施工
カビ/日焼け汚れ数寄屋門を環境対応型特殊洗浄G-Eco工法で施工
カビ/日焼け汚れの数寄屋門を環境対応型特殊洗浄G-Eco工法で施工
カビ汚れトイレクロス(壁紙)を環境対応型特殊洗浄G-Eco工法で施工
カビ汚れのトイレのクロス(壁紙)を環境対応型特殊洗浄G-Eco工法で施工

ご家庭での

●梅雨時期に入るとクロス(壁紙)にカビが出てきた
●天井や壁にカビが出ている
●浴室のカビが取れない
●クローゼットや押し入れにカビが出ている
●下駄箱にカビが出ている
●和室の畳にカビが出ている
●部屋がカビ臭い
●庭の塀がカビだらけ
●石材やコンクリートの階段がカビだらけ
●家の外壁がカビだらけ



●数寄屋門、冠門がカビや日焼けで黒くなっている
●キッチンの油汚れが酷い
●鏡のウロコ・水垢が取れない
●お風呂の水垢が取れない
●トイレの尿石が取れない
●駐車場のオイル汚れが酷い
●ステンレスなど金属のサビが酷い
●タイルやブロックからエフロ(白華)が出て酷い
●庭の鳥糞が酷い
●ハウスクリーニングでは取れなかった汚れ
etc
カビ汚れスーパーマーケット天井を環境対応型特殊洗浄G-Eco工法で施工
カビ汚れのスーパーマーケット天井を環境対応型特殊洗浄G-Eco工法で施工
油汚れスーパーマーケットバックヤードを環境対応型特殊洗浄G-Eco工法で施工
油汚れのスーパーマーケットバックヤードを環境対応型特殊洗浄G-Eco工法で施工

企業・飲食店・工場など

●冷凍庫の上など天井にカビが発生している
●お客様の目の付く箇所にカビが発生している
●壁や床にカビが発生している
●フロアの床が油で滑りやすくなっている
●フロアの壁や天井がヤニで茶色
●厨房の中が油だらけで滑りやすくなっている
●グリストラップの清掃回数が多くて困っている
●設備が油まみれ



●工場内の床が油で滑りやすく安全上問題になっている
●バックヤードが汚く衛生上問題がある
●外壁にカビが発生している
●看板が色褪せてツヤがない
●お客様が出入りするエントランスの石材・コンクリートが汚れている
●外の階段が黒く汚れている
●金属部からサビが出ている
etc

​こんなお悩みはありませんか?全て環境対応型特殊洗浄G-Eco工法でお悩みを解決することができます!!
環境対応型特殊洗浄G-Eco工法は全国で施工が可能です。
​しっかりと研修を受けた全国のG-Eco工法施工販売店様が施工いたします。
カビ取り/カビ対策/汚れ対策のプロにお任せください!!

​
 

写真

クロスに発生したカビ/汚れをあっという間に完全除去!!

3/19/2020

 
ブログの最新記事
クロスカビ/汚れ環境対応型特殊洗浄G-Eco工法施工前
クロスに発生したカビ/汚れ 環境対応型特殊洗浄G-Eco工法施工前
クロスカビ/汚れ環境対応型特殊洗浄G-Eco工法施工後
クロスに発生したカビ/汚れ 環境対応型特殊洗浄G-Eco工法施工後

​クロスに発生したカビ/汚れを環境対応型特殊洗浄G-Eco工法で除去しました。
オーナー様から「環境に優しいし、動植物に優しいとあったからお願いした」、「周りのことを考えず強い薬剤を使ってただ取ればいい、それか取れない、多いでしょ?」とお言葉をいただきました。
施工完了後、「キレイになって明るくなったね、ありがとう」ともお言葉をいただきなによりです。

環境に優しく動植物にも優しい環境対応型特殊洗浄G-Eco工法ならスッキリキレイに!
赤ちゃんやペットが居ても安心・安全。
施工時間もかからないため住人への負担もありません。

​ 
写真

カビが原因で起こる病気

3/17/2020

 
ブログの最新記事
カビが原因で起こる病気には、深在性真菌症と表在性真菌症がある。

深在性真菌症に代表される日和見感染症は手術後や抗生物質などにより人体が免疫を失い身体の抵抗力が弱まった時に猛威をふるい出すものです。
これには、カンジタ症、クリプトコックス症、アスペルギルス症、ムコール症などがある。
日和見感染症というのは、抗生物質等によって人体が免疫を失ったりした時に引き起こされたり、手術後や他の疾患のある場合に併発したりする時の病名となっている。

表在性真菌症は皮膚真菌症で、最も一般的なものは白癬菌症で、代表的なものに水虫がある。
​その他には赤ちゃんのおむつかぶれなどのカンジタ症もある。

カビの毒を総じてマイコトキシンといい、菌が産生する毒は、加熱によっても分解しないために、中毒や時には発癌し死に至らしめることもある。
スーパーマーケット天井カビ汚れ
写真

真菌症の病気

3/17/2020

 
ブログの最新記事
アスペルギルス(子嚢菌類)は、堆肥や土の中など、どこにでも生息するカビであり、発癌性毒素として知られるアフラトキシンというカビ毒を分泌する。
人体の内臓、特に肺と気管支が浸され易いため、結核の空洞の中に進入し肺炎などを起こす。

カンジタ(不完全菌類)は、常在菌なので、口の中や便の中にいつもいるカビ菌であり、健康な人でも10%~30%ぐらいは見つかる。
食道、胃腸、尿道などに繁殖し、ひどい時には穴をあけて出血や腹膜炎などを起こす深在性のものと、女性の手の指間びらん症、爪囲炎、膣外陰炎、子供の鵞口瘡などの表在性のものがある。
特に現在のおむつかぶれのほとんどがカンジタ症であり、また糖尿病の人に非常に多く糖尿病の人がカンジタ症になると大変治りにくい。
このようにカンジタ菌は身体の抵抗力が落ちている時などに、相手の弱みにつけこんで猛威をふるい出すものなので、少し生活環境を変えてみることで、ずいぶん良くなることがある。

クリプトコックス(不完全菌類)は、ハトの糞の中に非常に多いカビで、まず肺に病巣を作り、髄膜から脳の中の中枢神経に入りこむ。
このようなケースが一番多く、全体の6割を占めている。
​このようにカビの病気の4分の3は、血液病、腎臓病、肝臓病、ガンなどで抵抗力の弱まった人に起きやすくなっている。
真菌症の病気
写真

カビの特徴

3/16/2020

 
ブログの最新記事
カビの分類上もっとも重要な特徴は、菌糸に隔壁のない鞭毛菌類、接合菌類と隔壁のある子のう菌類、不完全菌類などを含む髙等菌類に大別される。
菌糸は栄養の摂取と発育に関与しており、その細胞膜は若い頃はほとんど 透明の薄い膜であるが、老化するにつれて次第に肥厚し、色調も淡黄色になってくる。

カビはコロニー(集落)を作り、その種類によっては様々な色がある。
そしてこの色はカビの胞子の色であって菌糸の色ではない。
カビの繁殖は、切断された菌糸または胞子によって行われ、胞子には無性胞子と有性胞子がある。

カビの生育条件のひとつは、呼吸するための酸素がなくては生育できない好気性の微生物であり、大部分のカビは中温性で、生育の最適温度は20~28℃の範囲、湿度が70%以上であり、リゾーブス、アスペルギルス、ペニシリュウムなどがその代表的なものである。

しかし、冷蔵中にも生育し、クラドスポリウムやフォーマなどは、氷点付近または、5℃~10℃の低温でも生育できる好冷性のカビもある。
又、生育の温度が40℃付近にあり、55℃~60℃まで生育のできる好温性のものもある。
pH2.0~8.0の幅広いpH域に生息できるが、pH4.0~6.0の範囲の微酸性が最適である。

カビは細菌よりも低水分の15~50%程度がその生育の範囲である。
好乾性と好稠性(こうちゅうせい=びっしりと茂る、混み合う事を好む性質)好塩性などは互いに密接な関係があり、食塩や糖濃度の高い食品に発生するカビは乾物類に発生するカビと共通の種類が多い。

カビは乾熱殺菌に対してはかなりの抵抗性があり、胞子が乾熱120℃、30分でも生存することがある。
​湿熱の場合、カビの菌核は90~100℃でも短時間は生き残り、缶詰に起こる腐敗の原因にもなることもあり、とくにペニシリウムのある種の菌核には非常に耐熱性の強いものがある。
タイル目地カビ汚れ
タイル目地のカビ

​ 
写真
<<前へ
次へ>>

    カテゴリ

    すべて
    G-Ecoシリーズ洗浄剤
    G-Eco工法
    カビ
    その他
    展示会
    工業系

    RSSフィード

・ホーム
・会社案内
​・G-Eco工法
​・施工販売店募集
・お問い合わせ
・展示会
・掲載記事
・お知らせ
​
・ブログ
・カタログダウンロード
​・持続可能な開発目標(SDGs)
・製品
 ・
G-Ecoシリーズ洗浄剤 カビ・ヤニ
 ・G-Ecoシリーズ洗浄剤 サビ・水垢
 ・G-Ecoシリーズ洗浄剤 油・マルチ
 ・G-Ecoシリーズ洗浄剤 エフェクト
 ・G-Ecoシリーズ防カビ/防菌剤

 ・​コーティング剤

・工業用製品
 ・G-Ecoシリーズ洗浄剤 油・マルチ
 ・G-Ecoシリーズ洗浄剤 エフェクト​
・汚れ別対策
 ・クロス(壁紙)のカビ汚れ
 ・建物内のカビ汚れ
 ・木製品のカビ汚れ/日焼け
 ・リブブロックの
​  排気ガス汚れ/カビ汚れ

 ・​階段の油汚れ/カビ汚れ
 ・床の油汚れ
 ・温泉施設の水垢汚れ

 ・部品/機械の油汚れ
・施工事例
 ・木材の施工事例
 ・コンクリートの施工事例
 ・石材の施工事例
 ・タイルの施工事例
 ・ステンレス/アルミニウムなど
  非鉄金属の施工事例

 ・屋内建材の施工事例
 ・漆喰/聚楽/珪藻土など自然素材の
​  施工事例

 ・樹脂/プラスチックなどの施工事例​
 ・塗装面/看板の施工事例
 ・工場の施工事例

有限会社ハウスステージ
グローバル・エコロジー環境事業部

〒480-1144  愛知県長久手市熊田1202番地 
TEL: 0561-42-7673    FAX: 0561-42-6968​
グローバル・エコロジー環境事業部のSDGsへの貢献
グローバル・エコロジー環境事業部のFacebook
・その他
​ ・G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤 油・マルチの特徴(工業編)
 ・G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤 エフェクトの特徴(工業編)
​
 ・G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤 エフェクトの特徴(食品工場・飲食店編)
 ・G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤 エフェクトの特徴(カーディーラー編)
 ・G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤 エフェクトの特徴(ビルメンテナンス編)
 ・G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤 エフェクトの特徴(ホテル・宿泊施設編)

 ・G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤 エフェクトによる設備保全
​  (クーリングタワー・チラー・冷却水)のご提案

 ・温泉・銭湯等の入浴施設におけるレジオネラ属菌対策
​
 ・カビとは? カビのメカニズム 
​
 ・スーパーマーケット向け  カビ取り・防カビのご提案 ​
 ・看板・標識再生施工​
写真
サイトマップ    プライバシーポリシー
​Copyright © 2021 House stage Inc.  All Rights Reserved.
  • Home
  • 会社案内
  • 製品
    • 製品-工業用製品
    • G-Ecoシリーズ洗浄剤
    • G-Ecoシリーズ防カビ・防菌剤
    • コーティング剤
  • G-Eco工法
  • 施工事例
  • 施工販売店募集
  • お問い合わせ
  • Blog