環境でサスティナブル社会に貢献します|グローバル・エコロジー
  • Home
  • 会社案内
  • 製品
  • G-Eco工法
  • 施工事例
  • 施工販売店募集
  • お問い合わせ
  • Blog
  • More
    • Home
    • 会社案内
    • 製品
      • 製品
      • 製品-工業用製品
      • G-Ecoシリーズ洗浄剤
      • G-Ecoシリーズ防カビ・防菌剤
      • コーティング剤
    • G-Eco工法
    • 施工事例
    • 施工販売店募集
    • お問い合わせ
    • Blog
Search

ブログ

~有限会社ハウスステージ グローバル・エコロジー環境事業部~

環境対応型特殊洗浄G-Eco工法で「防カビ・防汚性・耐塩性・耐酸性・耐アルカリ性・耐候性・エフロレッセンス(白華)抑制」によりコスト削減が可能

11/9/2020

 
ブログの最新記事
2019年5月に施工したアパート駐車場のリブブロック、2020年10月現在の写真です。
2019年5月に排気ガスによる油汚れとカビ汚れのリブブロックを、G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤カビ・ヤニ、G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤油・マルチで汚れを除去後、コーティングしました。

環境対応型特殊洗浄G-Eco工法で「防カビ・防汚性・耐塩性・耐酸性・耐アルカリ性・耐候性・エフロレッセンス(白華)抑制」によりコスト削減が可能です!
見栄えが重要なマンション、アパート、商業施設、オフィスビルなどトータルコストでみると環境対応型特殊洗浄G-Eco工法がお得です!
リブブロック排気ガス油汚れ・カビ汚れ
安心・安全な環境対応型特殊洗浄G-Eco工法の施工例はこちらをご覧ください。 ⇒

​安心・安全な環境対応型特殊洗浄G-Eco工法は全国で施工が可能です。
お近くの施工販売店様が駆け付けます!!
無料出張デモンストレーションも承っていますのでお気軽にお声がけください。
画像

安心・安全な環境対応型特殊洗浄G-Eco工法の室内居住空間や車内空間の「除菌・抗菌・消臭」サービス

10/26/2020

 
ブログの最新記事
安心・安全な環境対応型特殊洗浄G-Eco工法の室内居住空間や車内空間の「除菌・抗菌・消臭」サービス。
カビ対策をおこなってきたからこそできるサービス。
液剤は動植物や環境に優しく安心・安全なG-Ecoシリーズを使用。

細菌の除菌・ウイルスの不活化!
細菌・ウイルスの増殖を抑制、帯電防止効果により表面への付着を抑制、防汚効果も!
居住空間や車内空間・素材に溜まった嫌な臭いを除去し快適な環境!

作業で使用する噴霧器は特殊で居住空間や車内空間に置いてある物などを濡らさないため、
​養生や移動の手間もなくその状態のままで「除菌・抗菌・消臭」作業がスピーディーに可能!
安心・安全な環境対応型特殊洗浄G-Eco工法の除菌・抗菌・消臭サービス

​安心・安全な環境対応型特殊洗浄G-Eco工法は全国で施工が可能です。
お近くの施工販売店様が駆け付けます!!
無料出張デモンストレーションも承っていますのでお気軽にお声がけください。
安心・安全な環境対応型特殊洗浄G-Eco工法はこちらをご覧ください。 ⇒
画像

大阪勧業展2020、ブースへのご来場ありがとうございました

10/19/2020

 
ブログの最新記事
10月14日(水)~15日(木)にマイドームおおさかにて開催されました
​「大阪勧業展2020」で多くの方にブースへお越しいただきありがとうございました。
ご要望も多くいただき、解決できるよう進めていく予定でおります。
新型コロナウイルスの影響もあり、3会場で中止となり大阪勧業展が年内最後の展示会となりました。
来年は新型コロナウイルスの影響なく、展示会へ出展できるようただただ祈るばかりです。
大阪勧業展2020 有限会社ハウスステージ グローバル・エコロジー環境事業部ブース
大阪勧業展2020 有限会社ハウスステージ グローバル・エコロジー環境事業部ブース
大阪勧業展2020 有限会社ハウスステージ グローバル・エコロジー環境事業部ブース
マイドームおおさか グローバル・エコロジー環境事業部出展
マイドームおおさか
有限会社ハウスステージ グローバル・エコロジー環境事業部の詳細はこちらをご覧ください。 ⇒
画像

新しい看板の状態を維持する看板のガラスコーティング施工

10/5/2020

 
ブログの最新記事
環境対応型特殊洗浄G-Eco工法の施工販売店様が看板のガラスコーティング施工をされました。
ガラスコーティングをかけておくと新しい看板の状態を維持できます。
今回使用したガラスコーティング剤は、ソフト99社製PROSPEC H-8設備用防汚コート親水性です。
ガラスコーティング施工中
ガラスコーティング施工中
ガラスコーティング施工中
ガラスコーティング施工後
ガラスコーティング施工後
PROSPEC H-8設備用防汚コート親水性
PROSPEC H-8設備用防汚コート親水性

​★ソフト99社製PROSPEC H-8設備用防汚コート親水性★
<メーカー>
ソフト99社製

<容量>
100ml
<セット内容>
液剤×1、専用スポンジ×2、専用クロス×2​

<施工可能面積>
約20平米

​<用途>
エクステリア・看板・給湯器・キュービクル等の塗装面、ステンレス、アルミ、樹脂など

<特徴>
■防汚性
「自動車用反応型ガラス系コーティング技術」を応用した、強力な防汚効果
高硬度なガラス被膜を形成し、優れた効果を長期にわたって発揮します。

■親水性
放置物でも、垂れジミが固着しない親水タイプ
施工後、一定期間で親水になるため、日ごろ清掃を行わない屋外設備であっても、垂れジミの固着を防止します。
そのため、メンテナンス作業の軽減に寄与します。

■耐候性
油分(皮脂)はもちろん、紫外線や酸性雨などから強力ガード
鉛筆硬度が8Hの硬く強い被膜を形成し、素材を劣化させる様々な要因から守ります。

<適用法令>
PRTR法:該当なし
毒物及び劇物取締法:該当なし
有機溶剤中毒予防規則:該当なし
火薬類取締:対象外
高圧ガス保安法:対象外
​
ソフト99社製PROSPEC H-8設備用防汚コート親水性はこちらをご覧ください。 ⇒
安心・安全な環境対応型特殊洗浄G-Eco工法はこちらをご覧ください。 ⇒

​安心・安全な環境対応型特殊洗浄G-Eco工法は全国で施工が可能です。
お近くの施工販売店様が駆け付けます!!
無料出張デモンストレーションも承っていますのでお気軽にお声がけください。
画像

2020年10月14~15日マイドームおおさかで開催される「大阪勧業展2020」へ出展

9/18/2020

 
ブログの最新記事
有限会社ハウスステージ グローバル・エコロジー環境事業部は、
​2020年10月14~15日にマイドームおおさかにて開催される「大阪勧業展2020」に出展いたします!!
グローバル・エコロジー環境事業部の出展内容は、
G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤(カビ・ヤニ/油・マルチ/サビ・水垢)、
G-Ecoシリーズ環境対応型水性防カビ・防菌剤、
環境対応型特殊洗浄G-Eco工法、
工場排水、冷却塔(クーリングタワー)メンテナンスなどです。

ブースでは、時計やアクセサリーなどの無料洗浄、切削油を使用した脱脂洗浄を体験できる準備をしています。
会社を上げてSDGsに貢献できるよう取り組んでいます。
​
業務用/工業用G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤はこちらをご覧ください。 ⇒
環境対応型特殊洗浄G-Eco工法はこちらをご覧ください。 ⇒

​ブースは、『展示ホール3階 D-15』になります。
大阪勧業展2020 有限会社ハウスステージ グローバル・エコロジー環境事業部 ブース位置3階D-15
大阪勧業展2020
​有限会社ハウスステージ グローバル・エコロジー環境事業部
ブース位置3階D-15
コロナ対策として来場者事前登録をご利用ください ⇒
​https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mat-ogpdq-69248ad453ec9b78c18c671958fe7734

​【日時】
2020年10月14日(水)~15日(木)
14日:午前10時~午後5時
15日:午前9時30分~午後4時まで

【会場】
マイドームおおさか 展示ホール1~3階
大阪市中央区本町橋2-5
https://www.mydome.jp/mydomeosaka/

【入場料】
無料 ※コロナ対策として事前登録をお願いします

【主催】
大阪商工会議所、堺商工会議所、大阪府商工会連合会

【共催】
大阪府内の商工会議所・商工会

【大阪勧業展2020公式】
https://www.osaka.cci.or.jp/kangyo2020/

~大阪府内の全ての商工会議所・商工会が、総力をあげて開催する多業種型総合展示商談会~
大阪勧業展2020
大阪勧業展2020
大阪勧業展2020
画像

MJ332油吸着材マジックファイバーの取り扱いを開始しました

9/11/2020

 
ブログの最新記事
モーリシャス重油流出事故で日本からの支援物資として送られた油吸着材マジックファイバー。

使う分だけちぎって使える利便性。
吸収した油を漏らさない保持力。
油吸収力は、自重の約50倍です。

長時間、水に浮かべて使用できるため、浮上油回収に適しています。
飲食店や工場などの油水分離槽(グリストラップ)に最適です。
油流出など、いざという時の備えに備蓄も最適です。
MJ332 油吸着材マジックファイバー
MJ332 油吸着材マジックファイバー
【用途】
油水分離槽や機械油の吸着に最適

【材質】
ポリプロピレン

【色】
白

【寸法】
300×300×20(縦×横×厚さ)(mm)

【自重】
20(g)

【1箱】
30枚入り
MJ332 油吸着材マジックファイバー
MJ332 油吸着材マジックファイバー
MJ332油吸着材マジックファイバーの製品ページはこちらをご覧ください。 ⇒
画像

新型コロナウイルス感染症対策について

9/4/2020

 
ブログの最新記事
新型コロナウイルスの除菌・消毒方法を厚生労働省・経済産業省・消費者庁の特設ページに則って記載します。
いろいろなところで除菌・消毒方法を間違って行っているのを見かけるため発信しようと思いました。

新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について(厚生労働省・経済産業省・消費者庁特設ページ)全て
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/syoudoku_00001.html
に掲載されています。
新型コロナウイルス感染症対策、消毒や除菌効果をうたう商品は目的に合ったものを正しく選びましょう
新型コロナウイルス感染症対策、消毒や除菌効果をうたう商品は目的に合ったものを正しく選びましょう
新型コロナウイルス対策身の回りを清潔にしましょう
新型コロナウイルス対策身の回りを清潔にしましょう
【新型コロナウイルス対策】身の回りを清潔にしましょう
1.ウイルスを減らし感染予防をしましょう
新型コロナウイルス消毒・除菌方法一覧

【モノ】
水及び石けんによる洗浄、熱水、アルコール消毒液、次亜塩素酸ナトリウム水溶液(塩素系漂白剤)、
手指用以外の界面活性剤(洗剤)、次亜塩素酸水(一定条件を満たすもの)

【手指】
水及び石けんによる洗浄、アルコール消毒液

※薬機法上の承認を有する製品が一部あり、そのような製品は手指消毒も可能。
​
2.手や指などのウイルス対策
【手洗い】
手や指についたウイルスの対策は、洗い流すことが最も重要です。
手や指に付着しているウイルスの数は、流水による15秒の手洗いだけで1/100に、石けんやハンドソープで10秒もみ洗いし、流水で15秒すすぐと1万分の1に減らせます。
手洗いの後、さらに消毒液を使用する必要はありません。

【アルコール(濃度70%以上95%以下のエタノール)】
手洗いがすぐにできない状況では、アルコール消毒液も有効です。
アルコールは、ウイルスの「膜」を壊すことで無毒化するものです。

<使用方法>
濃度70%以上95%以下(※)のエタノールを用いて、よくすりこみます。

(※) 60%台のエタノールによる消毒でも一定の有効性があると考えられる報告があります。
  70%以上のエタノールが入手困難な場合には、60%台のエタノールを使用した消毒も差し支えありません。

<注意事項>
※アルコールに過敏な方は使用を控えてください。
※引火性があります。空間噴霧は絶対にやめてください。
新型コロナウイルス対策ご家庭にある洗剤を使って身近な物の消毒をしましょう
新型コロナウイルス対策ご家庭にある洗剤を使って身近な物の消毒をしましょう
【新型コロナウイルス対策】ご家庭にある洗剤を使って身近な物の消毒をしましょう
3.モノに付着したウイルス対策
【熱水】
食器や箸などには、熱水でウイルスを死滅させることができます。

<使用方法>
80℃の熱水に10分間さらします。

<注意事項>
※やけどに注意してください。

【塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)】
テーブル、ドアノブなどには、市販の塩素系漂白剤の主成分である「次亜塩素酸ナトリウム」が有効です。
「次亜塩素酸」の酸化作用などにより、新型コロナウイルスを破壊し、無毒化するものです。

<使用方法>
市販の家庭用漂白剤を、次亜塩素酸ナトリウムの濃度が0.05%になるように薄めて拭きます。
その後、水拭きしましょう。

<注意事項>
※塩素に過敏な方は使用を控えてください。
※目に入ったり、皮膚についたりしないよう注意してください。
※飲み込んだり、吸い込んだりしないよう注意してください。
※酸性のものと混ぜると塩素ガスが発生して危険です。
※「次亜塩素酸水」とは違います(参考情報2を参照)。
「次亜塩素酸ナトリウム」を水で薄めただけでは、「次亜塩素酸水」にはなりません。
※金属製のものに次亜塩素酸ナトリウムを使用すると、腐食する可能性があるので注意してください。

【洗剤(界面活性剤)】
テーブル、ドアノブなどには、市販の家庭用洗剤の主成分である「界面活性剤」も一部有効です。
界面活性剤は、ウイルスの「膜」を壊すことで無毒化するものです。
9種類の界面活性剤が新型コロナウイルスに有効であることが確認されています(NITEの検証による)。

●NITE検証試験結果から有効と判断された界面活性剤(9種)

> 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム(0.1%以上)
> アルキルグリコシド(0.1%以上)
> アルキルアミンオキシド(0.05%以上)
> 塩化ベンザルコニウム(0.05%以上)
> 塩化ベンゼトニウム(0.05%以上)
> 塩化ジアルキルジメチルアンモニウム(0.01%以上)
> ポリオキシエチレンアルキルエーテル(0.2%以上)
> 純石けん分(脂肪酸カリウム)(0.24%以上)
> ​純石けん分(脂肪酸ナトリウム)(0.22%以上)

<使用方法>
有効な界面活性剤が含まれた家庭用洗剤を選びます。

1.家具用洗剤の場合、製品記載の使用方法に従ってそのまま使用します。

2.台所用洗剤の場合、薄めて使用します。

(有効な界面活性剤を含む洗剤のリストや、洗剤の使い方を、NITEウェブサイトで公開しています。)

<注意事項>
※目に入らないよう注意してください。
※原則、手指や皮膚に使用しないでください。(手指用の製品は使用できます。)
※飲み込んだり、吸い込んだりしないよう注意してください。
※NITEではこれら9種類の界面活性剤につきノロウイルスなど、他の病原体への効果は検証していません。
「次亜塩素酸水」を使ってモノのウイルス対策をする場合の注意事項
「次亜塩素酸水」を使ってモノのウイルス対策をする場合の注意事項
「次亜塩素酸水」を使ってモノのウイルス対策をする場合の注意事項
【次亜塩素酸水】
テーブル、ドアノブなどには、一部の「次亜塩素酸水」も有効です。
「次亜塩素酸水」は、「次亜塩素酸」を主成分とする、酸性の溶液です。
酸化作用により、新型コロナウイルスを破壊し、無毒化するものです。
いくつかの製法がありますが、一定濃度の「次亜塩素酸水」が新型コロナウイルスの感染力を一定程度減弱させることが確認されています(NITEの検証)。

<使用方法>
消毒したいモノの汚れをあらかじめ落としておきます。

1.拭き掃除には、有効塩素濃度80ppm以上(ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムを水に溶かした製品の場合は100ppm以上)の次亜塩素酸水をたっぷり使います。
消毒したいものの表面をヒタヒタに濡らした後、20秒以上おいてきれいな布やペーパーで拭き取ってください。
元の汚れがひどい場合などは、有効塩素濃度200ppm以上のものを使うことが望ましいです。

2.生成されたばかりの次亜塩素酸水を用いて消毒したいモノに流水掛け流しを行う場合、35ppm以上のものを使いましょう。
20秒以上掛け流した後、きれいな布やペーパーで拭き取ってください。

<注意事項>
※塩素に過敏な方は使用を控えてください。
※目に入ったり、皮膚についたりしないよう注意してください。
※飲み込んだり、吸い込んだりしないよう注意してください。
※酸性のものと混ぜると塩素ガスが発生して危険です。
※不安定な物質のため、冷暗所に保管し、早めに使い切りましょう。
※成分等がわからない製品は、購入を控えましょう。
※「次亜塩素酸ナトリウム」とは違います(参考情報2を参照)。
「次亜塩素酸ナトリウム」を水で薄めただけでは、「次亜塩素酸水」にはなりません。
​
【参考情報2 「次亜塩素酸ナトリウム」と「次亜塩素酸水」について】
「次亜塩素酸ナトリウム」と「次亜塩素酸水」は、名前が似ていますが、異なる物質ですので、混同しないようにしてください。

「次亜塩素酸ナトリウム」は、アルカリ性で、酸化作用を持ちつつ、原液で長期保存ができるようになっています。
ハイターなどの塩素系漂白剤が代表例です。

「次亜塩素酸水」は、酸性で、「次亜塩素酸ナトリウム」と比べて不安定であり、短時間で酸化させる効果がある反面、保存状態次第では時間と共に急速に効果が無くなります。

「次亜塩素酸水」にはいくつかの製法があります。
このうち、食塩水や塩酸を電気分解して生成した「次亜塩素酸水」には、食品添加物(殺菌料)に指定され、規格が定められたものもあります。
食品加工工場における野菜の洗浄などに使われます。

また、次亜塩素酸ナトリウムを原料に、酸を加えたり、イオン交換等をすることで酸性に調整したものも「次亜塩素酸水」として販売されています。
これには規格や基準が無く、成分がはっきりしないものもあります。
また、「pHを調整した次亜塩素酸ナトリウム」と称して販売する例があり、アルカリ性の「次亜塩素酸ナトリウム」と酸性の「次亜塩素酸水」の混同の一因になっています。

【アルコール(濃度70%以上95%以下のエタノール)】
<使用方法>
濃度70%以上95%以下(※)のエタノールを用いて拭き取ります。

(※) 60%台のエタノールによる消毒でも一定の有効性があると考えられる報告があります。
  70%以上のエタノールが入手困難な場合には、60%台のエタノールを使用した消毒も差し支えありません。

<注意事項>
※アルコール過敏症の人は使用を控えてください。
※引火性があります。空間噴霧は絶対にやめてください。
​
4.空気中のウイルス対策
【換気】
新型コロナウイルス等の微粒子を室外に排出するためには、こまめに換気を行い、部屋の空気を入れ換えることが必要です。
室内温度が大きく上がらない又は下がらないよう注意しながら、定期的な換気を行いましょう。
窓を使った換気を行う場合、風の流れができるよう、2方向の窓を、1時間に2回以上、数分間程度、全開にしましょう。

なお、人がいる環境に、消毒や除菌効果をうたう商品を空間噴霧して使用することは、眼、皮膚への付着や吸入による健康影響のおそれがあることから推奨されていません。
また、消毒や除菌効果をうたう商品をマスクに噴霧し、薬剤を吸引してしまうような状態でマスクを使用することは、健康被害のおそれがあることから推奨されていません。
​
5.(補論)空間噴霧について
世界保健機関(WHO)は、新型コロナウイルスに対する消毒に関する見解の中で、「室内空間で日常的に物品等の表面に対する消毒剤の(空間)噴霧や燻蒸をすることは推奨されない」としています。
また、「路上や市場と言った屋外においてもCOVID19やその他の病原体を殺菌するために空間噴霧や燻蒸することは推奨せず」「屋外であっても、人の健康に有害となり得る」としています。
また、「消毒剤を(トンネル内、小部屋、個室などで)人体に対して空間噴霧することはいかなる状況であっても推奨されない」としています。(5月15日発表)

また、米国疾病予防管理センター(CDC)は、医療施設における消毒・滅菌に関するガイドラインの中で、「消毒剤の(空間)噴霧は、空気や環境表面の除染方法としては不十分であり、日常的な患者ケア区域における一般的な感染管理として推奨しない」としています。

これらの国際的な知見に基づき、厚生労働省では、消毒剤や、その他ウイルスの量を減少させる物質について、人の眼や皮膚に付着したり、吸い込むおそれのある場所での空間噴霧をおすすめしていません。
薬機法上の「消毒剤」としての承認が無く、「除菌」のみをうたっているものであっても、実際にウイルスの無毒化などができる場合は、ここに含まれます。

これまで、消毒剤の有効かつ安全な空間噴霧方法について、科学的に確認が行われた例はありません。
また、現時点では、薬機法に基づいて品質・有効性・安全性が確認され、「空間噴霧用の消毒剤」として承認が得られた医薬品・医薬部外品もありません。

【参考情報3 「次亜塩素酸水」の空間噴霧について】
「次亜塩素酸水」の空間噴霧で、付着ウイルスや空気中の浮遊ウイルスを除去できるかは、メーカー等が工夫を凝らして試験をしていますが、国際的に評価方法は確立されていません。

安全面については、メーカーにおいて一定の動物実験などが行われているようです。
ただ、消毒効果を有する濃度の次亜塩素酸水を吸いこむことは、推奨できません。
空間噴霧は無人の時間帯に行うなど、人が吸入しないような注意が必要です。

なお、ウイルスを無毒化することを効能・効果として明示とする場合、医薬品・医薬部外品の承認が必要です。
現時点で、「空間噴霧用の消毒薬」として承認が得られた次亜塩素酸水はありません。

特に、人がいる空間への次亜塩素酸ナトリウム水溶液の噴霧については、眼や皮膚に付着したり吸入したりすると危険です。
噴霧した空間を浮遊する全てのウイルスの感染力を滅失させる保証もないことから、絶対に行わないでください。

特に次亜塩素酸水については間違った使用方法をされていることが多く見受けられます。
残念ながら未だに人の居る空間への噴霧を行っているところもあります。

間違った使用方法で新型コロナウイルス対策を行っていると思うことが危険だと思われます。
正しい用途・使用方法でコロナ禍を乗り切っていきましょう!
画像
<<前へ
次へ>>

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

・ホーム
・会社案内
​・G-Eco工法
​・施工販売店募集
・お問い合わせ
・展示会
・掲載記事
・お知らせ
​
・ブログ
・カタログダウンロード
​・持続可能な開発目標(SDGs)
・製品
 ・
G-Ecoシリーズ洗浄剤 カビ・ヤニ
 ・G-Ecoシリーズ洗浄剤 サビ・水垢
 ・G-Ecoシリーズ洗浄剤 油・マルチ
 ・G-Ecoシリーズ洗浄剤 エフェクト
 ・G-Ecoシリーズ防カビ/防菌剤

 ・​コーティング剤

・工業用製品
 ・G-Ecoシリーズ洗浄剤 油・マルチ
 ・G-Ecoシリーズ洗浄剤 エフェクト​
・汚れ別対策
 ・クロス(壁紙)のカビ汚れ
 ・建物内のカビ汚れ
 ・木製品のカビ汚れ/日焼け
 ・リブブロックの
​  排気ガス汚れ/カビ汚れ

 ・​階段の油汚れ/カビ汚れ
 ・床の油汚れ
 ・温泉施設の水垢汚れ

 ・部品/機械の油汚れ
・施工事例
 ・木材の施工事例
 ・コンクリートの施工事例
 ・石材の施工事例
 ・タイルの施工事例
 ・ステンレス/アルミニウムなど
  非鉄金属の施工事例

 ・屋内建材の施工事例
 ・漆喰/聚楽/珪藻土など自然素材の
​  施工事例

 ・樹脂/プラスチックなどの施工事例​
 ・塗装面/看板の施工事例
 ・工場の施工事例

有限会社ハウスステージ
グローバル・エコロジー環境事業部

〒480-1144  愛知県長久手市熊田1202番地 
TEL: 0561-42-7673    FAX: 0561-42-6968​
グローバル・エコロジー環境事業部のSDGsへの貢献
グローバル・エコロジー環境事業部のFacebook
・その他
​ ・G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤 油・マルチの特徴(工業編)
 ・G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤 エフェクトの特徴(工業編)
​
 ・G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤 エフェクトの特徴(食品工場・飲食店編)
 ・G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤 エフェクトの特徴(カーディーラー編)
 ・G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤 エフェクトの特徴(ビルメンテナンス編)
 ・G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤 エフェクトの特徴(ホテル・宿泊施設編)

 ・G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤 エフェクトによる設備保全
​  (クーリングタワー・チラー・冷却水)のご提案

 ・温泉・銭湯等の入浴施設におけるレジオネラ属菌対策
​
 ・カビとは? カビのメカニズム 
​
 ・スーパーマーケット向け  カビ取り・防カビのご提案 ​
 ・看板・標識再生施工​
写真
サイトマップ    プライバシーポリシー
​Copyright © 2021 House stage Inc.  All Rights Reserved.
  • Home
  • 会社案内
  • 製品
    • 製品
    • 製品-工業用製品
    • G-Ecoシリーズ洗浄剤
    • G-Ecoシリーズ防カビ・防菌剤
    • コーティング剤
  • G-Eco工法
  • 施工事例
  • 施工販売店募集
  • お問い合わせ
  • Blog
  • 製品-工業用製品
  • G-Ecoシリーズ洗浄剤
  • G-Ecoシリーズ防カビ・防菌剤
  • コーティング剤