<![CDATA[環境でサスティナブル社会に貢献します|グローバル・エコロジー - Blog]]>Wed, 15 Mar 2023 11:53:11 +0900Weebly<![CDATA[繊維用防汚コート]]>Mon, 13 Mar 2023 03:20:11 GMThttp://global-eco.nagoya/blog/2555907
【繊維用防汚コート】

◆対象物
綿、ポリエステル、ナイロン等の繊維、車両シート、チャイルドシート、オフィスカーペット、チェア、ソファーなど

人手不足などでお悩みの宿泊施設、飲食店、娯楽施設など、日々のメンテナンス低減に大活躍中です!

①防汚性
「クロスバリア効果」による強力な防汚効果
特殊フッ素系ポリマーがシミや臭いの原因となる水性汚れ(コーヒー、ジュース等)や油性汚れ(ケチャップ、マヨネーズ等)から繊維をガード。
表面に膜を張る一般的な防水剤と違い、繊維の1本1本に浸透し防汚するため、耐摩耗性・耐久性に優れています。

②安全性
人にも環境にも優しい水性タイプ
石油系有機溶剤不使用で皮フ刺激性もテスト済。

③防臭・防菌効果もプラス
有機系抗菌剤配合で大腸菌や黄色ブドウ球菌などの繁殖を抑制し、防臭効果を発揮。
​ 
繊維用防汚コート性能
繊維用防汚コート性能評価試験、施工例
​ 
安心・安全な環境対応型特殊洗浄G-Eco工法は全国で施工が可能です。
しっかりとG-Eco工法の研修を受けたお近くの施工販売店さんが駆け付けます!!
無料出張デモンストレーションも承っていますのでお気軽にお声がけください。
]]>
<![CDATA[門のカビや日焼け大丈夫ですか?]]>Fri, 24 Feb 2023 15:00:00 GMThttp://global-eco.nagoya/blog/2352330
門のカビや日焼け大丈夫ですか?

環境性・安全性が高く、大切な資産を削る・傷つけることのない環境対応型特殊洗浄G-Eco工法でキレイにしませんか?
寺社仏閣など実績多数!
数寄屋門を環境対応型特殊洗浄G-Eco工法でカビ・汚れ除去、日焼け復元
数寄屋門を環境対応型特殊洗浄G-Eco工法でカビ・汚れ除去、日焼け復元
安心・安全な環境対応型特殊洗浄G-Eco工法は全国で施工が可能です。
しっかりとG-Eco工法の研修を受けたお近くの施工販売店さんが駆け付けます!!
無料出張デモンストレーションも承っていますのでお気軽にお声がけください。
]]>
<![CDATA[寺院山門を本施工前のテスト施工]]>Mon, 23 Jan 2023 15:00:00 GMThttp://global-eco.nagoya/blog/4200557
環境対応型特殊洗浄G-Eco工法で本施工前のテスト施工。
寺院山門の板を削る・擦ることなく汚れ・日焼け・カビを除去。

住職が、薬剤をかけて水を流す(シャワー程度水圧)だけでここまでキレイになるか!と驚かれていました。
更に木の香りも蘇り感動されていました。

動植物に影響もなく、木材にも影響がありません。
木材の繊維を傷めていまいスカスカになることはありません。
寺院山門をG-Eco工法でテスト施工
寺院山門をG-Eco工法でテスト施工
 
​ 
洗浄は化学です。

環境対応型特殊洗浄G-Eco工法では、強い薬剤は使用しません×、
​高圧洗浄や研磨で素材を削ることもしません×。
独自の製品G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤を使用し、汚れにあった洗浄剤で汚れのみを除去します。
素材や環境は勿論、作業者にも配慮しているため、安心安全です。
​ 

​安心安全な環境対応型特殊洗浄G-Eco工法は全国で施工が可能です。
しっかりとG-Eco工法の研修を受けたお近くの施工販売店さんが駆け付けます!!
無料出張デモンストレーションも承っていますのでお気軽にお声がけください。
]]>
<![CDATA[驚き【G-Eco工法 施工事例】素材を傷つけない環境対応型特殊洗浄/カビ/汚れ/ヤニ/油/水垢/サビ/エフロレッセンス(白華)/尿石etcを #YouTube へアップしました]]>Mon, 09 Jan 2023 15:00:00 GMThttp://global-eco.nagoya/blog/g-eco-etc-youtube
]]>
<![CDATA[明けましておめでとうございます。]]>Thu, 05 Jan 2023 15:00:00 GMThttp://global-eco.nagoya/blog/5256349
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

現場の問題・課題解決のお手伝いができるよう、努めて参ります。
本日より通常営業を開始しております。
​引き続きよろしくお願い申し上げます。
]]>
<![CDATA[【水素イオン濃度(pH)について】]]>Mon, 12 Dec 2022 15:00:00 GMThttp://global-eco.nagoya/blog/ph
水素イオン濃度(※後 pH)とは、溶液中の水素イオンの濃度を指します。
G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤で、pHについてよく質問があり下記に記載いたします。

●酸性、アルカリ性だが危険性はないの?

この質問一点です。

G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤は、アルカリ性製品・酸性製品です。
pHについて、アルカリ性だから危ない、酸性だから危ないといったように、誤解されていることも多くあります。

皆さんが良く飲まれる?黒い液体の炭酸飲料のpHは約2.6~2.8で、服に散ったら穴が開いてしまう自動車のバッテリー液とほぼ同等です。
(※画像参照、某ハンバーガーチェーン店へ入った際にpH試験紙を持っていたので測定)
炭酸飲料のpH2.6~2.8
​ 
また、皆さんもだいすきな温泉。
国内の温泉水のpHは1.4~11.2です。

皆さんも使用されていると思いますが、市販されているアルカリ電解水のpHは11.0~12.5程度が多く、中にはその数値を超えているアルカリ電解水もあります。

pHが高い(アルカリ性)、低い(酸性)で安全性が高い・低いは、実のところ結びつけられません。

pHではなく、洗浄物(素材)や人体に対してダメージを与えるか否か、など他方面からみられることをオススメいたします!
]]>
<![CDATA[【メッセナゴヤ2022】弊社ブースへのご来場、ありがとうございました。]]>Sun, 20 Nov 2022 15:00:00 GMThttp://global-eco.nagoya/blog/20225995388
 【メッセナゴヤ2022】
会期中、弊社ブースへお越しいただきありがとうございました。
今後も現場での様々な問題・課題の解決に貢献できるよう努めて参ります。
引き続きよろしくお願い申し上げます。

『メッセナゴヤ2022』オンライン開催は、今月末まで開催中です!
下記URLよりジャンプできます。

https://nagoya2022.messe.ai/exhibitor/detail/3uhlXVv2lUIEar60ImEmyY
【メッセナゴヤ2022】ブースの様子
【メッセナゴヤ2022】ブース
【メッセナゴヤ2022】ブース
 
​ 
]]>