環境でサスティナブル社会に貢献します|グローバル・エコロジー
  • Home
  • 会社案内
  • 製品
    • 製品-工業用製品
    • G-Ecoシリーズ洗浄剤
    • G-Ecoシリーズ防カビ・防菌剤
    • コーティング剤
  • G-Eco工法
  • 施工事例
  • 施工販売店募集
  • お問い合わせ
  • Blog
  • Home
  • 会社案内
  • 製品
    • 製品-工業用製品
    • G-Ecoシリーズ洗浄剤
    • G-Ecoシリーズ防カビ・防菌剤
    • コーティング剤
  • G-Eco工法
  • 施工事例
  • 施工販売店募集
  • お問い合わせ
  • Blog
Search

ブログ

~有限会社ハウスステージ グローバル・エコロジー環境事業部~

『連載⑦』 【粒子汚れ、有機汚れ、無機汚れ】

6/1/2022

 
画像
『連載⑦』

【粒子汚れ、有機汚れ、無機汚れ】

産業洗浄では、金属や切削油などの汚れもあり、汚れが付着しているワークの材質と付着汚れの組み合わせは様々で、効率よく洗浄するために『洗浄技術』があります。


●粒子汚れ(個体粒子)

粉体の汚れで、空気中の塵埃なども含みます。
静電気を帯びやすい電気絶縁性のワーク表面の静電汚れも粒子汚れのひとつです。

例:大気汚染物質、塵埃、バクテリア、藻類、フラックス、研磨剤、ラップ仕上げ残渣など


●有機汚れ(有機化合物)

油分やハンダフラックス、離型剤などの有機物からなる汚れです。
産業洗浄では最も多く目にする汚れです。

例:切削油、グリース、熱処理油、離型剤、剥離剤、ピッチ、液晶、ハンダフラックス、研磨剤、ラップ仕上げ残渣


●無機汚れ(金属・金属塩)

無機物の汚れで、金属表面の酸化膜なども含まれます。
汚れとワーク表面の付着力が強いため酸洗浄やアルカリ洗浄、電解洗浄などが必要。

例:乾固した金属塩類、サビ、酸化膜、ロウ付けフラックス、研磨剤、ラップ仕上げ残渣など


汚れを3つに分けましたが産業洗浄の汚れは、それぞれの汚れが混ざり合い複合汚れとなることが多く、汚れの実体を見極める洗浄技術が必要となります。
粒子汚れ、有機汚れ、無機汚れ
粒子汚れ、有機汚れ、無機汚れ
​ 
G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤の生産工程別使用用途はこちらをご覧ください。 ⇒

​驚愕!【化学洗浄の常識が変わる】​G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤 金型洗浄・冷却回路洗浄など ⇒
​『連載⑧』へ続く…
画像

木材・木製品のカビ・汚れを洗浄除去、日焼けまでも…【環境対応型特殊洗浄G-Eco工法】

5/27/2022

 
画像
木材・木製品のカビ・汚れを洗浄除去、日焼けまでも…【環境対応型特殊洗浄G-Eco工法】
をYouTubeへアップしました。
画像

環境対応型洗浄G-Eco工法でフローリングのタイヤ痕をあっという間に除去

5/16/2022

 
ブログの最新記事
環境対応型特殊洗浄G-Eco工法の施工販売店さんが、フローリングに付着したタイヤ痕の洗浄施工をされました。
タイヤ痕を素材や環境に影響を与えることなく、汚れのみを除去する環境対応型特殊洗浄G-Eco工法。

洗浄は化学です。

物理的な力や溶解力のある溶剤に頼ってしまいがちですが、フローリングの素材はどうなりますか?張替えですか?

環境対応型特殊洗浄G-Eco工法では強い薬剤は使用しません×
高圧洗浄や研磨で素材を削ることもしません×
独自の製品G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤を使用し、汚れにあった洗浄剤で汚れのみを除去します。
素材や環境は勿論、作業者にも配慮しているため、安心安全です。
フローリングに付着したタイヤ痕を環境対応型特殊洗浄G-Eco工法で除去
フローリングに付着したタイヤ痕を環境対応型特殊洗浄G-Eco工法で除去
​ 
環境対応型特殊洗浄G-Eco工法はこちらをご覧ください。 ⇒
安心安全な環境対応型特殊洗浄G-Eco工法施工例はこちらをご覧ください。 ⇒
 
G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤の動画 ⇒
​安心安全な環境対応型特殊洗浄G-Eco工法は全国で施工が可能です。
しっかりとG-Eco工法の研修を受けたお近くの施工販売店様が駆け付けます。
無料出張デモンストレーションも承っていますのでお気軽にお声がけください。
画像

『連載⑥』【湿式(ウェット)洗浄】

5/6/2022

 
ブログの最新記事
『連載⑥』

【湿式(ウェット)洗浄】

汚れが被洗浄物表面から除去される現象を2つに分けると『溶解』と『剥離』です。
「溶剤系洗浄剤による油汚れの除去」、「酸性洗浄剤によるサビの除去」などが『溶解』になります。
「固形物の除去」、「水系洗浄剤による油の除去」などが『剥離』になります。

水系洗浄剤においては、界面への吸着、界面張力の低下、湿潤(ぬれ)、浸透、乳化、分散、可溶化など様々な機能が総合的に働き効果を発揮し汚れと洗浄物の界面へ働きかけます。
​ 
湿潤と浸透は洗浄の第一段階であり、
​小さい表面張力が湿潤を促進させます。
『連載⑥』【湿式(ウェット)洗浄】
『連載⑥』【湿式(ウェット)洗浄】
​ 
​G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤の生産工程別使用用途の詳細はこちらをご覧ください。 ⇒
​
驚愕!【化学洗浄の常識が変わる】G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤 金型洗浄・冷却回路洗浄など ⇒
​『連載⑦』へ続く…
画像

『連載⑤』【洗浄とは?】

4/14/2022

 
ブログの最新記事
 『連載⑤』

【洗浄とは?】

ここでの『洗浄』とは、住宅や構造物などの洗浄ではなく『産業洗浄』という視点で記載していきたいと考えています。

一般的に洗浄は、汚れを落とす技術と認識をされていますが、産業洗浄ではもっと創造的に「洗浄とは表面にあるものを取り除くことによって、物本来の性能を引出したり新たな創造に役立てる技術」と捉えることができます。

洗浄は、物の表面と汚れとの間に引き付け合っている力が働いており、その力以上に汚れを引きはがしたり、溶解除去をおこないます。

モノと汚れの接する界面や物理などの技術分野の知識が活用されます。


産業洗浄の主な目的

①製品や部品の機能性や性能の向上

②製造の次工程への橋渡し役

③物の外観の向上

④品質や信頼性の向上

⑤次工程の作業性の改善や性能の強化
​ 
洗浄は洗浄液の作用と物理力の共同作業で汚れを除去し、
​被洗浄物の新たな未来を切り開く技術です。
切削加工
切削加工
​ 
G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤の生産工程別使用用途はこちらをご覧ください。 ⇒

驚愕!【化学洗浄の常識が変わる】G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤 金型洗浄・冷却回路洗浄など ⇒

​ 
​『連載⑥』へ続く…
画像

環境対応型特殊洗浄G-Eco工法でコンクリートブロック(CB)塀、石積洗浄・コーティング施工の動画をYouTubeへアップしました

4/12/2022

 
ブログの最新記事
環境対応型特殊洗浄G-Eco工法でコンクリートブロック(CB)塀、石積洗浄・コーティング施工の動画

【環境対応型特殊洗浄G-Eco工法】コンクリートブロック・石積洗浄・コーティング施工【エフロレッセンス(白華)・水垢・サビ・カビ除去】

をYouTubeへアップしました。

​カビ、サビ、水垢、エフロレッセンス(白華)などの複合汚れを素材や環境に影響を与えることなく、汚れのみを除去する環境対応型特殊洗浄G-Eco工法。
​
​ 
【環境対応型特殊洗浄G-Eco工法】コンクリートブロック・石積洗浄・コーティング施工
【エフロレッセンス(白華)・水垢・サビ・カビ除去】 ⇒
安心安全な環境対応型特殊洗浄G-Eco工法の施工動画再生リスト ← こちらからどうぞ
チャンネル登録よろしくお願いします。 ← こちらからどうぞ
環境対応型特殊洗浄G-Eco工法とは? ← こちらからどうぞ

​安心安全な環境対応型特殊洗浄G-Eco工法は全国で施工が可能です。
お近くの研修をしっかりと受けた全国の施工販売店様が駆け付けます。
無料出張デモンストレーションもおこなっていますのでお気軽にお問い合わせください。
ご自身の目でお確かめください。
画像

G-Ecoシリーズ環境対応型水性防カビ・防菌剤の動画をYouTubeへアップしました

3/28/2022

 
ブログの最新記事
G-Ecoシリーズ環境対応型水性防カビ・防菌剤の動画

【カビ・細菌・ウイルスを長期間抑制】G-Ecoシリーズ環境対応型水性防カビ・防菌剤【安心安全で臭いも気にならない】

をYouTubeへアップしました。
​
【カビ・細菌・ウイルスを長期間抑制】G-Ecoシリーズ環境対応型水性防カビ・防菌剤
​【安心安全で臭いも気にならない】 ⇒
安心安全な環境対応型特殊洗浄G-Eco工法の施工動画再生リスト ← こちらからどうぞ
チャンネル登録よろしくお願いします。 ← こちらからどうぞ

​ 
​【主成分】
有機窒素硫黄系化合物

【容量】
4リットル

【希釈倍率】
原液タイプ:2倍希釈

【施工面積】
ストレートタイプ:約40~60平米 /原液タイプ:約80~100平米(※素材により異なります)

【用途】
カビ・菌・ウイルスの発生を長期間抑制

【特徴】
防カビ・防菌剤を塗布した周りにカビの発育阻止帯を形成し、長期間の防カビ・防菌効果を実現します。
水性の防カビ・防菌剤のため、気になるニオイも少なく、屋内の施工に最適です。
木材・クロスはもちろん、食品工場や飲食店でのご使用も可能です。
素材の質感を損なわない、ドライ仕上げです。
利用者やお客様のための安心・安全な水性防カビ・防菌剤です。

【適用法令】
労働安全衛生法:該当なし
PRTR法:該当なし
毒物及び劇物取締法:該当なし
消防法:該当なし
海洋汚染防止法:該当なし
​ 
G-Ecoシリーズ環境対応型水性防カビ・防菌剤 ← 製品情報はこちらからどうぞ

​G-Ecoシリーズ環境対応型水性防カビ・防菌剤を使用した環境対応型特殊洗浄G-Eco工法は、お近くの研修をしっかりと受けた全国の施工販売店様が駆け付けます。
無料出張デモンストレーションもおこなっていますのでお気軽にお問い合わせください。
ご自身の目でお確かめください。
画像
<<前へ
次へ>>

    カテゴリ

    すべて
    G-Ecoシリーズ洗浄剤
    G-Eco工法
    カビ
    その他
    展示会
    工業系

    RSSフィード

・ホーム
・会社案内
​・G-Eco工法
​・施工販売店募集
・お問い合わせ
・展示会
・掲載記事
・お知らせ
​
・ブログ
・カタログダウンロード
​・持続可能な開発目標(SDGs)
・製品
 ・
G-Ecoシリーズ洗浄剤 カビ・ヤニ
 ・G-Ecoシリーズ洗浄剤 サビ・水垢
 ・G-Ecoシリーズ洗浄剤 油・マルチ
 ・G-Ecoシリーズ洗浄剤 エフェクト
 ・G-Ecoシリーズ防カビ/防菌剤

 ・​コーティング剤

・工業用製品
 ・G-Ecoシリーズ洗浄剤 油・マルチ
 ・G-Ecoシリーズ洗浄剤 エフェクト​
・汚れ別対策
 ・クロス(壁紙)のカビ汚れ
 ・建物内のカビ汚れ
 ・木製品のカビ汚れ/日焼け
 ・リブブロックの
​  排気ガス汚れ/カビ汚れ

 ・​階段の油汚れ/カビ汚れ
 ・床の油汚れ
 ・温泉施設の水垢汚れ

 ・部品/機械の油汚れ
・施工事例
 ・木材の施工事例
 ・コンクリートの施工事例
 ・石材の施工事例
 ・タイルの施工事例
 ・ステンレス/アルミニウムなど
  非鉄金属の施工事例

 ・屋内建材の施工事例
 ・漆喰/聚楽/珪藻土など自然素材の
​  施工事例

 ・樹脂/プラスチックなどの施工事例​
 ・塗装面/看板の施工事例
 ・工場の施工事例

有限会社ハウスステージ
グローバル・エコロジー環境事業部

〒480-1144  愛知県長久手市熊田1202番地 
TEL: 0561-42-7673    FAX: 0561-42-6968​
グローバル・エコロジー環境事業部のSDGsへの貢献
グローバル・エコロジー環境事業部のFacebook
・その他
​ ・G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤 油・マルチの特徴(工業編)
 ・G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤 エフェクトの特徴(工業編)
​
 ・G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤 エフェクトの特徴(食品工場・飲食店編)
 ・G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤 エフェクトの特徴(カーディーラー編)
 ・G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤 エフェクトの特徴(ビルメンテナンス編)
 ・G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤 エフェクトの特徴(ホテル・宿泊施設編)

 ・G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤 エフェクトによる設備保全
​  (クーリングタワー・チラー・冷却水)のご提案

 ・温泉・銭湯等の入浴施設におけるレジオネラ属菌対策
​
 ・カビとは? カビのメカニズム 
​
 ・スーパーマーケット向け  カビ取り・防カビのご提案 ​
 ・看板・標識再生施工​
写真
サイトマップ    プライバシーポリシー
​Copyright © 2021 House stage Inc.  All Rights Reserved.
  • Home
  • 会社案内
  • 製品
    • 製品-工業用製品
    • G-Ecoシリーズ洗浄剤
    • G-Ecoシリーズ防カビ・防菌剤
    • コーティング剤
  • G-Eco工法
  • 施工事例
  • 施工販売店募集
  • お問い合わせ
  • Blog